予防接種|中延の内科・小児科・リウマチ科・膠原病内科なら、医療法人社団小川医院

背景色:
文字サイズ:
〒142-0053
東京都品川区中延6-9-18
WEB予約
  • 地図
当院で受けられる予防接種
  • ● HBV
  • ● おたふく
  • ● ロタ
  • ● 水痘(みずぼうそう)
  • ● Hib
  • ● 日本脳炎
  • ● 小児肺炎球菌(13価)
  • ● インフルエンザ
  • ● DPT-IPV(四種混同)
  • ● 妊娠前 風疹
  • ● BCG
  • ● 高齢者肺炎球菌
  • ● MR(麻疹・風疹)

可能な同時接種は全て行っております。

その他応相談

予防接種は診療時間外に実施しています。待ち時間短縮のために希望者にお知らせメールをしております。

当院では、定期予防接種の他、各種予防接種を実施しております。
午前・午後とも現在は通常診療の終了後に行っております。
渡航者、留学に関する予防接種にも可能な限り対応いたしますが、対応不可能な場合でも、トラベルクリニックを紹介させていただきます。
ぜひ、お気軽にご相談ください。
在庫管理のために、完全予約制にて行っておりますので、事前に電話かメールにてご連絡ください。
冬季インフルエンザウイルスの予防接種は、小児・成人とも窓口にて予約をお願いいたします。

ワクチンについて詳しくはこちら

同時接種について

HBV・Hib・肺炎球菌・DPT-IPV(四混)+ロタ

MR・おたふく・水痘

以上の同時接種を行っております。

摂取間隔について

不活化ワクチン

→1週間以上
  DPT-IPV(四混)、Hib、肺炎球菌、HBV、日本脳炎など

生ワクチン

→4週間以上
  MR、水痘(みずぼうそう)、おたふくかぜ、ロタウイルスなど

ご予約について
品川区中延・医療法人社団 小川医院・診療理念

Webとお電話にてご予約いただけます。

何から打てばよいか、上記に載せた『KNOW★VPD!』サイトを見てもよくわからない方など、お気軽にご相談ください。

※なおインフルエンザウイルス(Hibではありません)は窓口にて予約をお願いいたします。

ワクチンの種類について
種類   通知時期 接種回数・間隔
四種混合
・ジフテリア
・百日せき
・破傷風
・不活化ポリオ
1期
初回
生後2カ月 生後3カ月から20日以上あけて3回
[標準]20~56日の間隔で3回
1期
追加
満1歳 1期初回完了後6カ月以上あけて1回
[標準]1年~1年半間隔 をあけて1回
DT
・ジフテリア
・破傷風
2期 満11歳 1回
MR
(麻しん・風しん混合)
※1
1期 満1歳 1回
2期 5歳以上7歳未満で
小学校就学1年前の年度の4月
1回
日本脳炎
※2
1期初回 満3歳 6日以上あけて2回
[標準]6日から26日あけて2回
1期追加 満4歳 1期初回完了後、6カ月以上あけて1回
[標準]1期初回完了後、1年から1年半あけて1回
2期 満9歳
※2
1回
Hib 初回 生後2カ月 1.開始日が生後2カ月~6ヶ月…3回
[標準]27~56日の間隔で3回(生後12カ月まで)
2.開始日が生後7カ月~1歳未満…2回
[標準]27~56日の間隔で2回(生後12カ月まで)
3.開始日が生後1歳以上5歳未満…1回のみ
追加 満1歳 初回接種1および2の方
初回完了後、60日以上あけて1回
[標準]初回完了後、7~13カ月の間隔をおいて1回
小児用
肺炎球菌
初回 生後2カ月 1.開始日が生後2カ月~6カ月…3回
[標準]生後12カ月 までに27日以上あけて3回
[遅れた場合]2回目・3回目は生後24カ月までに行う。
2回目が生後12カ月を超えた場合は、3回目は接種しない。
2.開始日が生後7ヶ月~1歳未満…2回
[標準]生後12カ月までに27日以上あけて2回
[遅れた場合]2回目は、生後24カ月までに行う。
3.開始日が1歳(60日以上の間隔で)…2回
4.開始日が生後2歳以上5歳未満…1回のみ
追加 満1歳 初回接種1および2の方
初回完了後、60日以上あけて1回
[標準]生後12カ月~15カ月までに1回
水痘 1回目
2回目
満1歳 ・1回目は、生後12カ月から生後15カ月の間に接種
・2回目接種は、1回目接種終了後、
 6カ月から12カ月をあけて接種
BCG 満5カ月 1回
  • ※1 すでに風しんもしくは麻しんにかかっている場合やどちらか一方のみを接種済みの場合でも、MRワクチンが接種できます。
  • ※2 平成7年4月2日生まれ~平成19年4月1日生まれの方は、日本脳炎予防接種の特例対象者です。
       特例対象者で、日本脳炎(1期初回、1期追加、2期)が未接種の方は、20歳の誕生日の前々日まで無料で接種することができます。
       13歳以上の場合は、保護者の同意書があれば、お子さんひとりで接種することができます。
       「日本脳炎同意書(13歳以上)」

       詳しくは、母子健康手帳をご確認ください。
  • ※3 DPTワクチン(ジフテリア・百日せき・破傷風)と不活化ポリオワクチンは7歳半にあたる日の前々日まで無料で接種できます。
       ただし、DPTワクチンは平成26年12月に販売中止となりました。
品川区任意予防接種費用の一部助成制度
種類 助成対象など
B型肝炎ワクチン 1歳未満の方へ、B型肝炎ワクチン予防接種を受ける場合に助成があります。
1回あたり3,000円(1人3回まで)の助成があります。
流行性耳下腺炎ワクチン
(おたふくかぜ)
1歳から4歳誕生日の前々日までに、流行性耳下腺炎の予防接種を受ける場合に助成があります。
助成金額は3,000円(1回まで)です。

詳しくは、当院へお問い合わせください。

風しん抗体検査の費用助成について

品川区では、先天性風しん症候群防止対策として、風しん抗体検査の費用助成を行っております。(平成26年4月1日から)
対象者等は下記をご参照ください。

対象者(男性・女性共通) 19歳以上の品川区民で、風しんに罹ったことがなく、風しんの予防接種をしたことがない方
女性の対象者 ・上記に該当される方で、これから妊娠を希望される方
・上記に該当される方で、同居の家族に妊娠希望の女性がいる方
・上記に該当される方で、同居の家族に風しん抗体価が低い妊婦がいる方
 
※妊娠している方へは妊婦健診で検査を行っておりますので、そちらをご利用ください
男性の対象者 ・上記に該当される方で、同居の家族に妊娠希望の女性がいる方
・上記に該当される方で、同居のパートナー(妊婦)の風しん抗体価が低い、もしくは不明の方
 
※HI法で16倍以下もしくはEIA法でEIA価8.0未満または、(1)30IU/mL(国際単位パーリットル)未満、(2)45IU/mL(国際単位パーリットル)未満の場合、抗体価が低い方、となります。
助成期間 平成27年4月1日~平成28年3月31日まで
助成金額 全額助成(契約医療機関にて無料で受けられます)
助成回数 1回のみ
検査方法 区内の契約医療機関にて検査を実施
※区内の契約医療機関以外で受けられた場合には、助成はありません
検査時に必要な書類(女性) ・保険証や運転免許証など、住所がわかるもの
・自分の母子健康手帳(持っている場合)
検査時に必要な書類(男性) ・保険証や運転免許証など、住所がわかるもの
・自分の母子健康手帳(持っている場合)
・同居している女性の住所がわかるもの
・同居のパートナーの風しん抗体価がわかるもの(持っている場合)
高齢者肺炎球菌ワクチン

平成26年10月1日より、高齢者肺炎球菌の予防接種が定期の予防接種になりました。
対象の方へは、4月に予防接種予診票が発送されます。
平成30年度までの4年間は、5歳きざみの年齢の方が対象者になります。
また、品川区では平成27年7月1日より任意接種の方にも費用助成が開始されました。

定期

①定期接種については従来通りです。予診票はご本人に直接送付されます。
 (65・70・75・80・85・90・95・100歳の方)

任意

②過去に一度も接種したことがない方の助成対象者。
 区内在住の65歳以上の方で、過去に一度も肺炎球菌の予防接種をしたことがない方へ、接種費用の一部助成を行います。
 ※今年度、定期予防接種の対象に該当している方は、対象外です。
 ※助成回数は1回です。

③過去に接種したことがある方の助成対象者。
 区内在住の65歳以上の方で、過去に肺炎球菌の予防接種をしたことがあり、下記のいずれかに該当される方へ、 接種費用の一部助成を行います。(前回の接種から5年以上経過していることが必要です)

1. 心臓、腎臓、呼吸器疾患またはヒト免疫不全ウイルスによる免疫機能に障害のある方
 ※等級にかかわらず、内部疾患に関する障害者手帳をお持ちの方になります。
2. 内臓、呼吸器の病気に罹っており、医師が接種を必要と認めた方

予診票

任意助成対象の方で、接種を希望される場合は、当院に常備している、「高齢者肺炎球菌ワクチン任意予防接種予診票」を使用し、接種してください。
当院にて、助成対象に該当するかの確認し、接種を行います。

※高齢者肺炎球菌ワクチン任意予防接種予診票は、予防接種をする際に必ず必要な書類になります。
※品川区は対象者へ個別通知を行っておりません。接種を希望される場合は、事前に、当院へ予約をしてください。
※生活保護受給者および中国残留邦人等支援給付受給中の方は自己負担額が免除になります。

問い合わせ

品川区保健所保健予防課

TEL 5742-9152
FAX 5742-9158
住所 〒140-8715 品川区広町2-1-36

助成金額

定期接種と任意接種は同様です。

一般の方 本人負担額:4,000円
生活保護等受給者 本人負担額:0円

留意事項

・使用対象の肺炎球菌ワクチンは『ニューモバックス®』になります。
 一生涯で1回接種の『プレベナー®』ではありません。
・有効期間を過ぎて接種した場合は、全額自己負担になります。
・平成31年度以降の定期予防接種対象者については、改めて国で検討することとなっています。